第94回エフエムあまがさき放送番組審議会議事録
1 開催日時 平成29年5月18日 木曜日 15時30分~17時00分
2 開催場所 尼崎市総合文化センター3階ミーティングルーム
3 出席者等 委員総数 7名
出席委員数 7名
出席委員氏名 吉村 稠、島田 力、生島 栄子、高島 隆子、目澤 隆治
橋本 美和子、五位塚一惠
放送局側出席者 松下事務局長、疋田放送局長、楠見放送担当
4 議事概要
⑴ 第93回議事録の報告について
⑵ 田中覚のコーデBOX!について
⑶ その他
【審議内容】
委員 :第93回議事録について、委員に確認しましたが、ご異議もないので承認します。
委員 :田中覚のコーデBOX!について、事務局に説明を求めます。
事務局 :平成29年5月4日(木)に放送した「田中覚のコーデBOX!」の音源です。聴取後ご意見をお願いします。
~音源試聴「田中覚のコーデBOX!」(約10分)
委員 :お聴きいただいた感想、意見をいただけますか。
委員 :コーデBOX!の冒頭のジングルがお昼の放送にふさわしく、すごく良いと思います。
委員 :初めのフリートークの部分が少しねちっこい話し方をしている点とぶっこみ企画という言い方が気になった。
委員 :長い間ニュースの提供が読売新聞だったが、この頃神戸新聞になったことで、コミュニティに即したニュースでとてもいいと思います。
また、別件ですが、今年4月からのタイムテーブル(番組表)が好評で良いと思います。
委員 :声は聞きやすくていいと思います。
委員 :今日試聴したものは、情報関係の定番のものなので、その他の部分も聞かせていただければもっと違う評価もできたかなと思います。
事務局 :次回からの試聴では、パーソナリティの個性が出ている部分も含め作成します。
事務局 :その他ですが、先日平成28年度近畿コミュニティ放送賞の表彰式で「みやけなおこのあいあいワールド」が情報教養番組部門の最優秀賞を受賞しました。内容は、昨年4月からの新コーナーである「尼の匠ミ」の部分で、7月1日放送の東田鉄工様出演分をエントリーしたものです。その音源をここでお聞きいただけたらと思います。
~音源試聴「みやけなおこのあいあいワールド」(約30分)
委員 :社長の人柄等をうまく引き出していて良い番組になっていると思います。
委員 :ラジオは音声だけなので、いかに想像できるかだと思います。会社の概要、製品などよく説明されていると思います。
委員 :発展させるアイディアとして、その会社に限定した話だけではなく、社会の傾向や状況などに、その商品がどんな広がりを持っているのかなど、毎回の放送でなくていいので尼崎の技術力が海外にも発信しているという部分も放送できるともっと素晴らしい番組になると思います。
委員 :知られていない歌手や楽曲を紹介するコーナーを作ってはどうか。
事務局 :自分を売り込みたいシンガーソングライターは、沢山いてCDもよく送られてきます。それをどう選定するのかもあり、その要望を応えるのは難しいと思います。
委員 :流行りの曲や好きな曲を流すだけではなく、各パーソナリティが勉強し、新しい音楽を発掘していくということが番組の質の向上につながると思います。
事務局 :火曜日の「コーデBOX!」パーソナリティですが、5月末日での宮本ちひろから乾晴美に交代します。
委員 :パーソナリティ交代の報告ですが、承認といたします。
以 上